2006.10.17 Tuesday
お礼状・・・そして近状報告(○○の母)
ひじ痛で悩んでいる方から、連絡をいただく際に、
【1回で治るんですか?】
と、よく聞かれます!
私の本心は、
【1回で絶対治すつもりでやっています!】
しかしながら、実際はどうかというと
・
・
・
・
・
・
・
実際は、1回でよくなっているようです。(^^;)
その証拠にこのうれしいメールをご覧になってください。
先生、お元気ですか?
先日(9月29日の夜)息子の治療でお世話になった○○の母です。
丁寧なご指導と、落ち込んでいた息子を励ましてくださいまして、本当にありがとうございました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
先生のご指導のあと、○○は見違えるほど元気になりました。
監督・コーチの方々の気遣いもあり、練習では距離を短く、基礎の投げ方を中心に励んでいます。
試合では今まで同様に、フル出場させてもらえ、外野(レフト・センター)でがんばっています。
肘の痛みは、あれから忘れてしまっているらしく、最近では湿布薬も放置されています。
余談ではありますが・・・
10月1日から、市内秋季大会が始まりました。
同日、午後から第1回戦が行われ、うちのチームは勝利を!
そして第2回戦では、残念なことに負けてしまいました。
悔しさから、最後の相手チームへの円陣でのエールも、声が出ないほどの涙で、泣き声しか聞こえてこない状態でした。
ここで気持ちを切り替え・・・
10月14日からのロッテ旗争奪戦がスタート。
中台球場(成田市内)での開会式も無事に終え、第1試合(中郷スポーツ公園)が行われました。
なんと!
『5−3』で勝てたのです!
そして翌日の第2試合(遠山スポーツ公園)も、なんとなんと!
『7−11』で勝つことができましたー!
ロッテ杯ベスト8です!!
来週(21日)は第3試合・・・またまた野球(応援も)を楽しんできたいと思います。
○○もそうですが、チーム仲間であるKくんも、全力投球ではなく確実な送球で外野を守り、
治療に伺う前の表情から元気です。
「投げたいのに痛くてできない」という暗い表情ともどかしさから開放され、
「ちゃんとすれば皆と一緒に野球たくさんできるんだ」と晴れ晴れとした表情になりました。
チームの大会や行事が落ち着いた頃、また先生の所に伺いたいと思います。
そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。
朝晩の気温が下がり、体調管理の難しい季節となってきました。
日々お忙しいかと思いますが、風邪などひかぬよう、
悩む子ども達のご指導と、野球っ子の応援など、がんばってください。
○○の母 △△より
ロッテ旗の大会は思い出します。
てんてんも3年生のときに出場しました。
そのときは・・・・1回戦で負けましたー(TT)
○○くん、ベスト8とは素晴らしい実績ですね!
21日の大会も期待しています。
ファイトー!!
【1回で治るんですか?】
と、よく聞かれます!
私の本心は、
【1回で絶対治すつもりでやっています!】
しかしながら、実際はどうかというと
・
・
・
・
・
・
・
実際は、1回でよくなっているようです。(^^;)
その証拠にこのうれしいメールをご覧になってください。
先生、お元気ですか?
先日(9月29日の夜)息子の治療でお世話になった○○の母です。
丁寧なご指導と、落ち込んでいた息子を励ましてくださいまして、本当にありがとうございました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
先生のご指導のあと、○○は見違えるほど元気になりました。
監督・コーチの方々の気遣いもあり、練習では距離を短く、基礎の投げ方を中心に励んでいます。
試合では今まで同様に、フル出場させてもらえ、外野(レフト・センター)でがんばっています。
肘の痛みは、あれから忘れてしまっているらしく、最近では湿布薬も放置されています。
余談ではありますが・・・
10月1日から、市内秋季大会が始まりました。
同日、午後から第1回戦が行われ、うちのチームは勝利を!
そして第2回戦では、残念なことに負けてしまいました。
悔しさから、最後の相手チームへの円陣でのエールも、声が出ないほどの涙で、泣き声しか聞こえてこない状態でした。
ここで気持ちを切り替え・・・
10月14日からのロッテ旗争奪戦がスタート。
中台球場(成田市内)での開会式も無事に終え、第1試合(中郷スポーツ公園)が行われました。
なんと!
『5−3』で勝てたのです!
そして翌日の第2試合(遠山スポーツ公園)も、なんとなんと!
『7−11』で勝つことができましたー!
ロッテ杯ベスト8です!!
来週(21日)は第3試合・・・またまた野球(応援も)を楽しんできたいと思います。
○○もそうですが、チーム仲間であるKくんも、全力投球ではなく確実な送球で外野を守り、
治療に伺う前の表情から元気です。
「投げたいのに痛くてできない」という暗い表情ともどかしさから開放され、
「ちゃんとすれば皆と一緒に野球たくさんできるんだ」と晴れ晴れとした表情になりました。
チームの大会や行事が落ち着いた頃、また先生の所に伺いたいと思います。
そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。
朝晩の気温が下がり、体調管理の難しい季節となってきました。
日々お忙しいかと思いますが、風邪などひかぬよう、
悩む子ども達のご指導と、野球っ子の応援など、がんばってください。
○○の母 △△より
ロッテ旗の大会は思い出します。
てんてんも3年生のときに出場しました。
そのときは・・・・1回戦で負けましたー(TT)
○○くん、ベスト8とは素晴らしい実績ですね!
21日の大会も期待しています。
ファイトー!!